2008年7月アーカイブ

茄子料理

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 私の家は農家で、父母は野菜農家でしたので、よく手伝いをしました。夏の定番は、トマト・胡瓜・スイカでした。ナスは地元の種苗会社の種で実は電球型です。

08071601.jpg この写真のなすは「加茂ナス」です、「加茂ナス」は京野菜で京都の加茂地方で栽培されたナスだけをさすそうです。東松山産では、今流行の偽加茂ナスですね。

 私は 初めて見ましたのでどの大きさで収穫したら良いのか解りませんでしたが、一番大きいのが皮の艶が擦れてきたので、収穫をしました。

 驚きました、重たいのです・ズッシとした感じです。実は締まっています、ナスは水茄子と云うぐらい水っぽいのですが。

 どんな料理を作りましょうか、そばとのコラボレーションは、作る楽しみが増えました。

08071602.jpg

夏日

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 昨日は夏日、隣の熊谷市は35.7度とか、熊谷女子高校の学校祭とか大変ですね。

 私は、ラジオで夏日のニュースを聞きながらそば打ちです。冬の指先の凍えが懐かしいほど

 昨日は暑かったですね。昔は水銀柱といいましたが、私のそば打ち小屋の湿度計・気圧計・温度計です。針からも暑さが見えますね。

 そば打ちは、風が禁物なので窓も開けられませんから、汗まみれでそば打ちが終わると、仕事が終わった気がします、おかしいですねそばが打ち終わって開店なのに・・・。

 今日の野菜の収穫は、胡瓜・茄子・獅子唐・インゲン・大葉今日のメニューに使います。

新鮮で、安全ですよ。

08071301.jpg 08071302.jpg 08071303.jpg 08071304.jpg 08071305.jpg

休みの日

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 今日水曜日は、定休日です。ゆっくり起きて、浄化槽の定期検査(年一回)の日なので9時にお店に行き立ち会いをしました。

終了後、野菜畑を点検、野菜は茄子・胡瓜・ピーマン・獅子唐辛子・インゲン・トマト・明日葉・

紫蘇等出来るだけ、自家生産したいと頑張って栽培しました。

やっと収穫が始まりました、やっぱり美味しいです。

午後は、身体の手入れです、そば打ちは毎日打つ様になって8年、しかしまだまだ初心者ですね、肩や腕・腰がカチカチです。もう少し力を抜くことが出来ればコリがうちばになると思うのですが・・・・。

 そんな訳で、友人の針灸師黒澤さんのお世話になって、明日からの一週間頑張りまります。

 08071001.jpg 08071002.jpg 08071003.jpg 08071004.jpg

そばくらんぼん

このアーカイブについて

このページには、2008年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年6月です。

次のアーカイブは2008年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。