2008年9月アーカイブ

 失くした携帯が出てきたのでお礼のお参りです。

 失せ物稲荷は、東松山市の清涼山曹源寺の境内にあります、曹源寺のご本尊は延命地蔵菩薩さま、門前に大きな石仏がおわします、山門と本堂です。

 お礼は、そばくらんぼんの「そば稲荷寿司」です。

 失せ物がありましたらお参りしてください、ご利益があると思います。

08092801.jpg 08092802.jpg 08092803.jpg 08092804.jpg 08092805.jpg

四角豆

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 究極のそばメニューは、「ざる蕎麦」と高言して、9年間天婦羅をやっていなかったのですが今年からの春から、メニュー化をしました。そして天婦羅種に自家製野菜も入れたいと、ナスや獅子唐、オクラなど検討した時、種苗会社のカタログに「四角豆」を見つけました、変なものが好きな「吉五郎」が見逃すはずはありません、種を播いたのが遅かったのか、今が盛りになっています、料理方法や効能など検索したら面白い記事がありました。

 なんと四角豆は、お肌に良いらしい「資生堂がお肌に良い成分を見つけようと植物600種を調べて、四角豆がかなり良いらし」そうです。

 霜が降りると終りになると思いますから、味を見たい方は、クランボンにおいでください。

四角豆の天婦羅・そば米和えです。

08092701.jpg 08092702.jpg 08092703.jpg 08092704.jpg

 やっと秋の日になりました、稲刈り日和です。くらんぼんの若手が、友人の鴫農園に稲刈りの手伝いに行きました、ロートルの私はカメラマンです。

 ずっしりと稔った稲穂がキッチンカフェ クランボンのライスになります。マネージャーとチーフがお手伝いしています、田圃も作り手も稲の栽培過程も皆わかっています、私たちもお手伝いとして稲栽培に関わっています、究極の地産地消です。

08092401.jpg 08092402.jpg 08092403.jpg 08092404.jpg

先週の木曜日から携帯電話が家出してしまって、探しても探しても見つからないのです。勿論電話をすると呼び出しているのですが・・・。前日の行動を思いだして、最後に電話をしたのはお店からでその後、真直ぐに帰宅翌朝お店で、携帯が無いことに気が付いて探し出した。と其処までは金田一先生をやって、何回も探したが見つからない、もう一度繰り返して・・そうだ朝出かけに、納戸に寄ったことを思い出して、納戸を探して・・・・。

9月のそば

| | コメント(0) | トラックバック(0)
9月のそばは不味いが定説でしたが、今年のそばは美味いです。

 今年はそばの腰と味が落ちる、8月中もそれほど落ちないで「今年は美味いな」と思っていましたが、先日、待望の夏の新蕎麦が手に入りました、「夏の新そば粉」だけで打ったそばは腰は強いのですが甘味が足らないので、物足らないそばになりますが、従来の粉に混ぜると腰の強い甘味のあるそばになって香りも少しつきこの時季のそばとしては、満足できるそばになります。

 先日から新そばを混ぜたそばにしています、良い感じです、お客様からも「美味い」といっていただいています。

 今月は、連休が2回もありますので、当店の近くにある、梨の里で美味い梨狩りが出来ます。梨狩りがてらおでかけください。

mukimi.jpg今月のそばレシピ

戸隠蕎麦粉 夏新    2割

戸隠蕎麦粉        3割

北海道沼田産蕎麦粉  3割

              つなぎ(小麦粉)     2割

そばくらんぼん

このアーカイブについて

このページには、2008年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年7月です。

次のアーカイブは2008年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。